2012年3月15日木曜日

就活生がES選考を突破する文章を書くための5つのテクニック

こんにちは、太宰治です。




失礼、噛みました。コロンインターン生のサトウです。


3月ももう半ばですね。みなさんは何枚ESを書いたでしょうか。そして何枚くらい通ったでしょうか。ESは、言いたいことが読み手に伝わる文章を書かなければ、意味がありませんよね。



伝わらないESはただのゴミだ!!!



過去の偉人たちもこんなことをいったとかいわなかったとか。
ということで今日は、伝わりすぎて文章の世界に迷いこんでしまったのではないかと錯覚するような文章テクニックを5点紹介します。





■5つの文章テクニック


1.結論をはじめに述べる(PREP法)
「結論をはじめに!」
よく聞くやつですね。これをフレームワーク化したものを、PREP法といいます。これをつかって文章を構成しましょう。プレップとは、

Point(結論):いいたいことは何か。
Reason(理由):そういえる理由は何か。
Example(具体例):理由の具体例は何か。
Point(結論):いいたいことは何だったか。



の頭文字です。PREP法をもちいて、


(P)私は忍耐力があります。(R)部活動を4年間やりとおしたからです。(E)毎日朝練のために5時に起床していました。(P)この生活を4年間やりとおしたため、私は忍耐力があるといえます。


のように文章を構成します。


2.客観的にも伝わる表現で書く
相手につたわる文章をかくためには、主観ではなく客観的につたわる表現をつかいましょう。


主観:部活動をがんばりました。
客観:4年間部活動を続けました。


客観的につたわる表現(ここでは具体的な数値)をつかいました。これによって「がんばりました」という表現をつかわなくてもがんばったことがつたわります。


3.一日寝かせる
書きおえた文章を、一日寝かせることで視点を読み手よりにうつすことができます。このときに、いらない表現や別の言いまわしが発見できます。


4.文章をスッキリさせる
一日寝かせて読み手の視点で文章をみることができたら、いらない接続詞や単語、文章をけずっていきましょう。


私は忍耐力があります。(なぜなら)部活動を4年間やりとおしたからです。(例えば)毎日朝練のために5時に起床していました。(そして)この生活を4年間やりとおしたため、私は忍耐力があると言え(ると思い)ます。


()内の言葉を書かなくても文章がつたわります。


5.修正箇所を記録していく
毎回どこを直したのかを記録しておきましょう。それによって次に文章を書くときに意識でき、失敗を減らせます。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以上、文章テクニック5点でした。これらのテクニックを活用すれば、他の就活生よりも読まれやすい文章を書くことができるはずです。


最後まで読んでくださってありがとうございます。今回の記事が少しでも皆さんの役にたったら幸いです。
今後もこういった役だつ記事を配信していくので、よかったらコロン生活Facebookページにいいねを押していただけると嬉しいです。
【コロン生活:http://www.facebook.com/ColonCreative

2012年3月8日木曜日

周囲より一歩先を行く社会人を目指そう!!ビジネス特化型SNS「Linkedln」を使って職を手に入れる方法


こんにちは、インターン生のYuです。

本日は世界的に知ってる人は多いけど、日本で使いこなしている人はまだ少ないLinkedlnにまつわるお話です◎

Linkedlnについて軽く説明いたしますと、このWEBサービスはビジネスに特化しており全世界で登録ユーザー数が1億人を超えています。
欧米のユーザーがもっとも多く、サービス柄ビジネスパーソンが主なようです。
基本機能は利用者の履歴書情報を中心に、サービスの中で求人や商談を行ったり専門家とコンタクトをとることができるというものです。

先日「LinkedIn、APACでのユーザー数が2,500万人を突破」という記事を拝見しました。
こちらの記事を読んでAPAC(アジア・太平洋地域のLinkedlnユーザーが四か月前の2,000万人から現在2,500万人、つまり約25%も増加していることを知りました。


この事実に触発され、そろそろ日本のビジネスマンにも普及してくるんじゃないかと思い、本日はLinkedlnを使って職を手に入れる方法を自分の勉強も踏まえて紹介したいと思います☆


就活生やこれから新社会人になる方々も未来の予習として学んでみてください♪

全部で8つになります◎


1.プロフィールの作成





Linldlnは企業のリクルーターがユーザーを知る重要なツールです。
特にプロフィールに載っている情報が、リクルーターに対して大きな影響力を持っています。
プロフィールからその後の面接の内容も決まってしまいます。

100%埋めるようにしましょう◎

2."自分が取り組んでいること"をフル活用する

LinkedIn内のネットワークでは、自分が何の仕事をしたいのか、今何に取り組んでいるのかを積極的にアピールしましょう。そうすることで、Linldln内の友人があなたに最適な仕事を紹介してくれる可能性が高まります◎

3.リクルーターを自分のネットワークに入れる



Linkedlnの中には多くのリクルーターがいます。そのほとんどはOpenNetWorkerであるため、こちらから招待を送ればきちんと受けてくれることを意味します。

リクルーターを自分のネットワークに入れることができれば、
こちらからの連絡を相手が受けやすくなるため、あなたの可能性を広げることにつながります◎

4.推薦状をゲットする

あなたの友人や元同僚から推薦状を書いてもらいましょう。
自分の推薦状を書いてもらう一つの効果的な方法として
まずは友人の推薦状を書くことをオススメします。

もしかしたらあなたの親切心に心を打たれ、お返しをいただけるかも知れませんよ♪


5.紹介を使う

もしあなたがLinkedlnで自分の興味ある仕事を見つけたら
そのリクルーターをネットワークに入れている友人に紹介を頼んでみましょう。
勇気が肝心です☆


6.質問に答える



Linkedlnには各個人が働いてる業界や仕事について質問する仕組みがあります。これには自分が答えることのできる質問にできる限り答えておいた方が良さそうです。
もし答えが良いものであったら、質問に対するベストアンサーのような形で選ばれます◎

あなたの答えがあなたの分野の専門家であるという表れであり、それはリクルーターからの高評価につながります。

しかしある程度の労力が割かれるので、きちんと計画を立てて臨みましょう☆


7.企業調査に取り組む

Linkedlnではあなたが行きたいと思っている会社について調べることができます。"Company"の項目から、どんな人がその会社で働いているのかがわかるのです。

この機能を利用して、人事の部長でも探してみてはどうでしょうか?
もし見つけ出すことができたなら"InMail"という機能で直接メールを送ることができますよ◎



8.Linkedln グループを使う



自分の業界に特定されたLinkedlnのグループに参加しましょう。
自分のネットワークを広げること、あなたを雇ってくれる人に出会うチャンスが広がります。

グループに参加することで他のメンバーに自分を良く知ってもらうことができるし、何よりリクルーターがより迅速にあなたの存在に気付くきっかけになるのです◎




まとめ


採用者よりも求職者の方が多いのが現状です。
そのためLinkedlnを使って自分を魅力的にみせていく工夫ができればとても強力な武器になると思われます。



そして魅力的に見せていくのに肝心なのが「更新」です。

他のSNS、FacebookやTwitterと同様に更新されないものは注目を浴びることはありません。
更新を通して自分という存在を積極的にアピールしていきましょう◎


まだまだ日本では本格的に使われていないLinkedlnですが、ぜひこの機会に使ってみてはいかがでしょうか?
ライバルに差を付けられるかもしれませんよ☆



【参考】
8 Ways To Use LinkedlN For Job-Hunting/Gerald Heralds

【関連】
Top 5 Resources on Using LinkedlN/Gerald Heralds
Best Answer in LinkedlN Answers/Gerald Heralds

ーーー 
最後までお読みいただきありがとうございました。
終わりによろしければ右上のいいね!ボックスからいいねをお一つ頂戴できればと思います♪宜しくお願いします☆


またコロンでは、学生なのに前のめってLikedInを使うほど
一生懸命な長期インターン生を募集しております。

応募はコチラからお願いします。



























2012年3月6日火曜日

【就活生注目】いま就活中でもソーシャルゲームをやるべき3つの理由


こんにちは^^
コロンインターン生で数少ない女子さおりです。


今回は、いま就活生に紹介したい【ソーシャルゲーム】の使い方を紹介します。

忙しい就活生にゲーム?
こんな時だからこそゲームなんです!



----------------------------------------------------------------------------
【私が就活生にソーシャルゲームをオススメする3つの理由】

①家でも簡単に息抜きできる

就活生のみなさんは就活に専念しようとたくさんの制約を作って窮屈な生活を送っていませんか?

ソーシャルゲームなら家にいながら手軽にリフレッシュできます。


SNSをいままでにない視点で考えることができる



利用者が8億人を超えた世界最大のSNS、Facebookを例に見てみましょう。
2月1日に上場申請をし、今年最大の注目株と言われているように注目度が高いFacebook。


皆さんはどのように使っていますか?

「この写真を投稿すればいいね!がもらえそう」
「自分の投稿がシェアしてもらえて嬉しいなー」
「タイムラインってデザインがいいな。」

180°視点を変えてFacebook側から考えてみます。

「いいね!」「シェア」はFacebookに
どんなメリットをもたらすのでしょうか。
「タイムライン」移行の意図とは?

企業側の意図を自ら考え、
一足早く社会人の視点を身につけたいですね。


とりわけみなさんに紹介したいのが
Facebookアプリを用いた思考法

例えば「CityVille」

かわいいお家ショップを増やして街を簡単にデコレーション。
これは、結婚式をイメージして作ったローズガーデンです☆



アイテムの可愛さやグラフィックの綺麗さに「もっと街を発展させたい!」という欲求に駆られます。
そこをうまく利用したのが課金制度

CityVilleはアイテム課金によりFacebook売り上げの20%を占めるようなゲームに成長しました。
思わずお金を払ってでも遊びたくなるようなCityVilleの戦略を実感してみて下さい。


また、友達にギフトを送る、友達のお手伝いすると発展のスピードが上がるので、友達をCityVilleに誘いたくなる(誘わなければならない)仕組みになっています。

特にIT業界志望の就活生は、これらのマネタイズや集客方法をチェックしたいですね。


③ソーシャルゲームで
論理的思考力・全体把握力がつく


就活生に一番ごり押ししたいのはここです。


具体的に紹介すると...
目的を確認する:エッフェル塔を建てる
その為に必要なこと:レベル60、コイン2,000,000
必要な事に対してやるべきこと:???


この思考プロセスを繰り返すことにより、全体像を把握し、効率的に問題を解決する能力が身につけることができます。


ちなみに、私は効率的な発展を追求するうちにCity Villeの究極の攻略法を発見しました!
今ではなんとレベル60に達するほどです(笑)攻略方法を知りたい人はこちらをクリック!
---------------------------------------------------------------------------------
どんなものにでも学べることはたくさんあるハズ。


リフレッシュにソーシャルゲームを有効活用し、
就活の疲れを吹き飛ばしましょう。

※くれぐれもハマりすぎには注意して下さい(笑)

最後までお読みいただきありがとうございました!



こんなソーシャルゲームが大好きなインターン生がたくさんいる
コロンに興味を持って頂けたら詳しくはコロンのFacebookページを覗いて見て下さい。

コロンでは長期インターン生も随時募集しています。





2012年3月1日木曜日

初対面の会話にはもう困らない!?『場をつかむ』ために選ぶべき5つの言葉

こんにちは、インターン生のYuです。


早いもので今年も春がやってきましたね。


春と言えば出会いと別れの季節です。中には「初対面の人と上手くやっていけるか不安」なんて今から感じている人もいるのではないでしょうか?


そんな方々のために今日は「『場をつかむ』ための言葉選び」について書いてみようと思います。全部で5つあります◎


1.擬音語や擬態語を使う



「場をつかむ」ためには、擬音語や擬態語を使うと効果的です。そうすることで、話の内容に臨場感躍動感がでてくるからです。


例えば、
●靴をきれいになるまで磨く
●靴をピカピカになるまで磨く
どっちが話をイメージしやすいですか?もちろん後者かと思います。


言葉を選ぶときには「相手の頭の中で映像化できるような話し方」がポイントのようです◎


2.「たとえツッコミ」で会話を膨らませる



比喩を使ったしゃべりは効果的です。「頭から湯気が出そうなくらい怒っている」というような使い方です。


さらに話を面白くするのに有効なのが「たとえツッコミ」です。


抜群に上手いのがくりーむしちゅーの上田さん。
「どんだけ嘘の上塗りだよ。輪島塗でもここまで塗らんわ


これを使いこなせればもう注目の的でしょう◎


3.倒置法で興味を引きつける



倒置法とは、主語・述語、修飾語などの順番を通常と逆にすることで、内容の印象を強めたりすることをいいます。


例えば、
「僕は彼女に『二度と会わない』と言ってフラれました」
と話すところを、
「僕はフラれたんです、彼女に。『もう二度と会わない』って」
としてみるとどうでしょうか?


インパクトのある「二度と会わない」という言葉を最後に持ってきた方が印象的ですね。


結論を先にいうことで、話の全体像がつかめます。さらにインパクトのある言葉で締めくくれば相手の興味を効果的に引きつけることができるのです◎


4.くどく繰り返して笑いをとる



これも漫才やコントで頻繁に使われるテクニックです。


有名なのがちょっと古いですがタカアンドトシの「欧米か!」。トシが「欧米か!」と連発することで、お客さんは「またか」と思いながら笑っていたのが記憶に新しいですね♪


みなさんも積極的に「またか」と思わせていきましょう◎


5.芸人のフレーズを活用する



●初対面のときに使える
「はじめまして、こんばんみ!(ビビる大木)」
●残念なことがあったら
「残念!(波田陽区)」
「悔しいです!(ザブングル:加藤歩)」
●軽いお詫び
「ごめんね、ごめんね〜(U字工事:益子卓郎)」


ぜひ使ってみてください◎


以上で紹介を終わります。


これらを駆使してぜひ初対面の壁を壊し、自分の空気をつくっていってください☆


ーーー


最後までお読みいただきありがとうございました。
最後によろしければ右上のいいね!ボックスからお一ついいね!を頂戴できればと思います♪よろしくお願いします☆


コロンインターンへの応募はコチラから。