2012年1月30日月曜日

卒業旅行にぜひ使ってほしい!!格安宿泊先が見つかるWebサービス3選


こんにちは、インターン生のYuです。

本日は卒業旅行にまつわる話です!

就活終わったら旅行して思いっきり残りの大学生活を楽しみたい!そんな妄想を膨らませている就活生も多いのではないでしょうか?

でも、個人的な経験からいってしまうと、就活後ってきわめてお金がなかったりするんです。バイトしてるヒマはなかったし、企業を回る交通費で小銭はガンガン削られるし。。。

だから旅行は断念!!

なんてもったいないことにならないよう、今日は格安で泊まれる場所を探すことができるWEBサービスを3つ紹介したいと思います♪

もちろんもうすぐ卒業を控えた大学4年、修士2年の方々にも使っていただきたいです!

これらの最先端テクノロジーを駆使して、充実した残りの大学生活を楽しめるよう健闘をお祈りします。

1.airbnb


アメリカのベンチャー企業が2008年ことからはじめた、部屋を貸したい人と旅行で部屋を借りたい人をマッチングしてくれるサービスです。

「airbnb」の特徴はなんといっても宿泊料金が格安なところです。加えて地元住民とふれあえちゃったりもできます。最安値でニューヨークで10ドル、ハワイ25ドル、東京25ドルで宿泊することができます。

現在182ヵ国をカバー、登録されている宿泊先はアパートメントや一軒家が大半ですが、中にはお城やツリーハウス、ボートや車といったユニークなものまで含まれています笑


ちなみにこんな感じで部屋のレヴィーがついているので安心して選べるのではないでしょうか?

ちょっと変わった卒業旅行が経験できそうですね♪


2.Couch Surfing


Couch Surfingはどういうサービスかというと「現地の人に無料で泊めてもらえるサービス」です。

既に世界各国で200万人以上が登録し、利用しています。特に欧米では大人気のようです。ただし、日本ではまだ5000人弱とまだまだ少ないようです。

ちなみに利用者が望むのなら、南極にだって利用者がいるみたいです笑


Couch Surfingの魅力はなんといっても無料なところ。お金がない大学生にはもってこいですね♪

また、利用者が出会いたい人と出会えるようプロフィール設定がかなり細かくなっています。国、都市別はもちろんですが、年齢、性別、キーワードといった詳細まで記されているので安心ですね☆

グループ旅行を受け入れてくれるところもあるみたいなので、ぜひチェックしてみてください!


3.Onefinestay


最後にご紹介するのがOnefinestayです。

このサービスは上2つとは違って行き先がロンドン限定です!

掲載情報は短期旅行者のためのラグジュアリーホテルや一軒家が多く、プライベートホームで快適な旅を提供するという新しい滞在スタイルになっています!

また、場所別に検索できるだけでなく、「子供歓迎」「アンティーク家具付き」「暖炉あり」だどの条件を選べたりもします。

価格は一晩で125~500ポンド以上と高め。すみません若干裏切りましたね汗

ちょっと贅沢なロンドンを味わいたい方は利用してみるのもありかもしれませんね♪


☆★旅行系Webサービス番外編★☆

今まではお部屋探し全般でお送りしてきましたが、お部屋探し以外にも旅行で役立つサービスはいっぱいあります。その中でもえりすぐりのものをいくつかご紹介します!

1.旅行先を決めるのに使いたい「gogobot


gogobotは旅行レヴューを共有できるサービスです。旅行前には必ずチェックしておきたいですね♪

このサービスの面白いところはゲーミフィケーションを取り入れているところです。「パスポート機能」というものがついていて、訪れた国をクリックすると自分のスタンプ数が増えていきます。

海外旅行に頻繁に行く人にはわかるかもしれませんが、スタンプが増えるのは結構うれしいものですよね★

見事に旅人心をくすぐられてしまいますね。


2.旅行計画中に使いたい「gtrot


このサービスは行きたい国や都市にすでに行ったことのある友達からアドバイスをもらえるサービスです。

サービス内で自分の旅行計画を立てると、すでに行ったことのある友達がわかったり、経験者からアドバイスをもらうことができます。

よりよい計画を立てて充実した春休みを送りたいですね♪


3.旅行先が決まったら使いたい「Tripit


Tripitはオンライン予約の旅程表を一つにまとめることができるサービスです。同サービス宛てに旅行予約のメールを送ると旅程表が出来上がります。

友人たちと共有して使えることから旅行の細かな計画を立てるのに役立ちます♪


4.旅を通して仲間を作りたい「trippiece


今話題のソーシャル旅行サービスtrippiece。

このサービスは自分で旅行を企画し、それに共感した人々と共に旅行できるというものです。

旅行は知り合いとするものという既成概念を取っ払った新たな体験ができる素敵なWebサービスだと思います♪

ちなみに2/10に行われるコロン主催のイベント『ネットで出会って人生変わった【Wondershake×trippiece Webサービスで夢を叶える!】』にて創業者の石田さんにトークして頂きます!

こちらも注目です!



以上で紹介を終わりになります。

ぜひぜひこれらをうまく活用して素敵な卒業旅行にしてください!


<参考>
「仮ぐらし」になって世界中を旅しよう!世界中の貸し部屋が検索できるサービス「Airbnb」
気になっていた旅行系Webサービスを比較してみた

---

最後までお読みいただきありがとうございました。

終わりによろしければ右上のいいね!ボタンからいいね!をお一つ頂戴できればと思います。

また、コロンでは長期インターン生を募集しています。詳細はコロンFacebookページから!











2012年1月24日火曜日

人生が変わる!?~ドリランドに学ぶゲーミフィケーション~

インターン生の高安です。
もう2012年がはじまって3週間すぎました、みなさん年末年始はどのようにお過ごしでしたでしょうか。


僕は年末年始をもっぱらGREEのドリランドに費やしました。
ああ、ひたすらコタツでスマフォをタップしつづけるなんと有意義な日々だったか。



今そこのあなた!
「だいの大人がソーシャルゲームにハマるなんて……」みたいなこと思いませんでしたか?!
GREEやDeNAが急速に存在感を増してる今、そんな考えではいけません。

ソーシャルゲームには人を誘惑し、大事な正月休みを浪費させるような
強力なロジックがそこには確かにあるのです。


といわけで今日はなぜソーシャルゲームにハマったか
僕なりの仮説にもとづいて言い訳もとい説明しながら
ゲーミフィケーションという言葉を紹介したいと思います。




1.ゲーミフィケーションって?



ゲーミフィケーションというのは

ゲームとは無関係の製品やサービスをゲームの要素を盛り込むこと

そのゲームの要素とは主に


1.課題:細かく設定された明確な目標

2.報酬:目に見えるフィードバック

3.交流:課題や報酬を共有し、コミュニュケーションを楽しむ

この3つ、これをソーシャルゲームに導入したことが大流行した要因だと言われています。

でもこのゲーミフィケーションのやりかた自体は、新しいものではないんです。

みなさん小学生のときにラジオ体操がありませんでしたか?

そちらで考えると分かりやすいと思います。

・決まった時間に参加する(課題)

・参加するとカードにスタンプがもらえ、景品と交換できる(報酬)

・ラジオ体操に参加した友達と遊ぶ(交流)

ちなみに僕はほとんど行ってません
昔からあるものでは
・ヤ〇ダ電気のポイントカード
・自販機のスロット

最近話題になったものでは
・foursqueareのポイントやメイヤー、バッジ
・任天堂の脳トレやWii Fit
先日紹介したクラウドファンディング
などにも当てはまります。

どれもゲーミフィケーションのおかげで
楽しみながら「またやってみようかな」という気持ちになれますね。




2.ソーシャルゲームにハマる3つの要素



では僕の貴重な正月を奪ったドリランドを例に課題・報酬・交流の3つで分析していきます。



課題細かく難易度で分けられたミッションやボス
(丁寧なチュートリアル・期間限定新規イベント・ユーザーの反応に合わせてバランス調整)

報酬ハデな演出やアイテム
(レベルアップによる「成長」の可視化・毎日ログインすることで得られる特典)

交流友達との協力・対戦
(ゲーム内のコミュニティ・ランキング・ギフト交換・SNS機能との連携・攻略情報の共有・アバターによる自己表現)

それぞれキリがないほどの工夫をしていますが
ソーシャルゲームは特に交流を重視しています。

みなさんもゲームをやるなら友達とやるほうが何倍も楽しくなりますよね?
僕は幼いころ遅くまで友達とゲームに熱中していて怒られたことが何度もありました。

GREE・DeNAも交流に目をつけた結果
ユーザーの得られる達成感・満足感を倍増させ、いま多くの人がハマっているのです。



3.ゲーミフィケーションの生かし方

ゲーミフィケーションとは
ただサービスに人を集め、ファンにさせるだけのモノではありません


どうやったら楽しみながらできるか?


という概念をとことん考え抜いたものだと思っています。


どんなことでも楽しめる人が最強ですよね
なにか新しいことを楽しみながらはじめるために
このゲーミフィケーションの概念はとても役に立つものではないでしょうか

僕なりの使い方としては

・自分で細かい目標を立て実践する。(課題)


・実際に目に見える結果をだし、フィードバックを受けて次につなげる。(報酬)


・大切な仲間と一緒にやる。(交流)


これは楽しみながら新しいことにチャレンジできる大事な要素だと思います。

これから就活をはじめ、多くのことにチャレンジするみなさん!
課題・報酬・交流の3つを意識してみてはどうでしょう?
きっと違った明日が見えてくるのではないかと思います。




最後までお読みいただきありがとうございました。


終わりによろしければ右上のいいね!ボタンからいいね!をお一つ頂戴できればと思います。

また、コロンでは長期インターン生を募集しています。詳細はコロンFacebookページから



‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
本記事執筆にあたって参考にした図書

『ソーシャルゲームはなぜハマるのか』 著:深田 浩嗣


2012年1月20日金曜日

こんなところで働きたい!クールなテック企業オフィス6選!


こんにちは。


本日は、いくつかのテック系企業のオフィス写真を紹介します。

facebook, Google, Twitterなど、私たちがよく使うwebサービスたち。



実は、めっちゃクールなオフィスから生み出されているんです!


1 facebook                                                    
 出典:http://www.chilloutpoint.com/science_and_technology/google-office-versus-facebook-office.html


透明な世界をつくるfacebookはさっそく透明なようです

会議室みたいですね。一面のホワイトボード!うらやましい・・・

仕事してるフリです。いけませんね

DJミキサー!faceookの文字が


"I'm CEO, Bitch!" とかなんとか



2 Google                                                         


出典:http://www.chilloutpoint.com/science_and_technology/google-office-versus-facebook-office.html



「廊下は走るな」どころじゃない

何が映ってるんでしょうか?
こんだけ開放的ならアイディアも湧き出るってもんですよ。

ちょっとはしゃいでますね

はしゃぎすぎやろ





3 Twitter                                                       




壁のデザインに注目!

あの鳥がたくさん飛んでます

壁のメッセージ、Twitterらしいですね

オフィス内ではそこら中にあの鳥が飛んでいるようですね

ここにもDJが。テック企業にDJはデフォなのでしょうか。




4 Groupon                                                       
出典:http://www.businessinsider.com/cool-office-groupon#we-start-on-the-sixth-floor-of-600-w-chicago-ave-west-of-chicagos-downtown-in-an-old-montgomery-ward-building-1



オフィス自体は共同購入したわけではないそうです

the 開放的 
隣通しの仕切りがないっていいですね
はしゃぐ余地は残されているようです

誰か住んでいるのでしょうか?


住んでるみたいですね。ベッド横にトイレ付の人気物件






5 Tumblr                                                       
出典:http://www.businessinsider.com/cool-offices-tumblr#the-tumblr-office-is-on-e-21-st-and-that-building-in-the-background-is-actually-home-to-business-insider-1


ほほぅ

右のPCに注目

冷蔵庫には届いたファンレターが貼ってあります

Tommy君(11歳)。光よりも早くリブログ


ここでもはしゃげます




6 コロン                        

最後を飾るのは、弊社のオフィスです(ごめんなさいごめんなさい)。

応接室のもろもろ

髪振り乱してがんばってます



こちらは1階オフィスです

社長室です。
オフィス内の移動はもっぱらコレで


日々コーディング合戦が繰り広げられる2階オフィス



こんな和室もあります。
いかがでしょうか?

創造性を重視するコロンでは、オフィスもクリエイティヴなデザインになっています。

コロンのオフィスに来て、あなたの創造性を爆発させてください。

水井でした。